▼「東海ろうきん傍楽ファンド」とは?
「東海ろうきん傍楽(はたらく)ファンド」は、東海労働金庫の「働く人の夢と共感を創造する」という経営理念から、働く人を応援する市民公益活動団体(NPO)をサポートするしくみとして設置されました。「働く」の語源のひとつとされる「傍楽」(身近な人を楽(らく)にする)という基金名に、誰もが喜びを持って共生できる社会の実現に向けた思いが込められています。
また、本ファンドでは、東海労働金庫の役職員による助成事業への参加を促し、実際に助成先へ関わる機会をつくることも目的としています。助成事業を通して東海ろうきんの役職員を巻き込み、自団体の組織基盤強化へとつなげることで、ひとりでも多くの働く人の夢と共感を創造することを目指しています。
※本ファンドの助成金の原資は、東海労働金庫のお客様の新規契約「普通預金」1件につき10円、「住宅ローン」1件につき100円が東海労働金庫より拠出されています。
▼選考委員会 ※★:委員長
・大久保智規氏(NPO法人エンド・ゴール 理事長)
★林かぐみ氏(公益財団法人アジア保健研修所 理事・事務局長)
・南俊博氏(東海労働金庫 総合企画部 調査役)
・山田高広氏(公益財団法人あいちコミュニティ財団 常務理事/NPO法人岡崎まち育てセンター・りた 事務局次長)
・由里宗之氏(公益財団法人あいちコミュニティ財団 副代表理事/中京大学 教授)
▼委員長総評
今回応募された4団体はいずれも、誰もが仕事を通して社会と関わり、尊厳をもって暮らしていける社会を実現していこうとしています。また、今回の応募事業は異なる課題に対して、それぞれの出自による、それぞれの形で取り組まれています。そこにはその方たちにとっての「必然」があり、「ストーリー」があることを審査にあたらせていただいた者として強く思いました。
選考の過程は、そういったそれぞれの方たちのストーリーをより広い場に置き、多様な角度から見て議論する場でした。たとえば、その課題の深刻さや緊急度、「取り残された」ものであるかどうか、応募された事業が実現したら期待できるであろう波及効果、などなど。その団体のライフステージ(活動歴)から見て、今回の助成が何らかの「弾み」になるかどうかや、今回の応募事業がまだ試みられていない社会課題への実験的試みになるかどうかという観点もあります。
選考委員5人が少しずつ異なる力点を持って臨んだ選考の話し合いは、ずいぶん白熱しました。多くの方たちから寄せられた“志金”をよりよく使わせていただくためには、と緊張感のある議論を持つと同時に、自分の団体に照らして振り返り、学ばせていただくことの多い時間でした。
本助成事業では、東海労働金庫の役職員の方たちが実際に助成先に関わっていただくことも期待されています。今回のプレゼンは、支店長会議に合わせ行われ、選考にあたっては、支店長のみなさんのご意向も反映させていただきました。口座を設けられた、あるいはローンを組まれた方たちを含め、多くの人たちに見守られ、支えられて、この基金が育っていくことを願っています。
公益財団法人あいちコミュニティ財団
「東海ろうきん傍楽ファンド」
2014年度選考委員会
委員長
林かぐみ
募集要項はこちらをご覧ください。
▼選考委員会
・応募件数:6事業(申請総額:200万円)
・選考対象数:6事業
・採択件数:2事業
●事業名:パンジー手芸部設立プロジェクト
・団体名:NPO法人パンジー
・事業拠点:愛知県稲沢市
・分野:障がい者
・助成金額:400,000円
・選考委員の講評:初めてのプレゼンテーションからは、ほどよい緊張感と熱いメッセージが伝わってきました。小さなまちでの取り組みが社会全体の先入観や価値観を変えてしまう世の中です。受け身ではなく自発的な言動が生まれる社会へ向けて、「希望のミシン」という種が芽を出し成長し、愛知で暮らす私たちがともに楽しく働ける環境づくりのきっかけになることを期待しています。
●事業名:精神障碍者の就労を勇気づけるルームの開設事業
・団体名:雇もれびの会
・事業拠点:名古屋市東区
・分野:障がい者
・助成金額:300,000円
・選考委員の講評:社会に若者を送り出す立場として、また地域金融機関から若手離職率増加の懸念を聞く者として、働く精神障碍者に目を向けた雇もれびの会の取り組みは、重要な社会的課題に目を向けたものと思いました。申請事業の「エンカレッジルーム」の具体的様子・有効度合いを十分理解しきれなかったかも、との感はありますが、それこそ私たち側の「障碍」(知らないことによる意思疎通のハードル)なのかも知れません。
▼応募事業・団体の概要(応募件数:6事業)
●分野
□障がい者:2(33%)
□働き方:2(33%)
□お年寄り:1(17%)
□多文化共生:1(17%)
□まちづくり:0(0%)
□子ども・教育:0(0%)
□文化・スポーツ・科学:0(0%)
□環境:0(0%)
□NPO支援:0(0%)
●申請総額(200万円)
□1事業あたりの平均申請額:33万円
□申請事業の予算総額:276万円
□1事業あたりの平均予算額:46万円
□助成金利用比率:71%
●種別
□一般社団法人:1(17%)
□NPO法人:3(50%)
□任意団体:2(33%)
●活動年数
□5年以上:1(17%)
□3年以上~5年未満:1(17%)
□0年以上~3年未満:4(66%)
●有給スタッフ数
□1人~2人:4(67%)
□0人:2(33%)
●年間予算規模(直近決算での経常収入)
□1,000万円以上:1(17%)
□500万円以上~1,000万円未満:1(17%)
□100万円以上~500万円未満:1(17%)
□100万円未満:3(50%)
以上