【子ども・教育】NPO法人全国こども福祉センター

子どもと一緒に街頭パトロール!

子ども・若者の出入りが多く、愛知県内や名古屋市内で人口が集中する場所をねらい、街頭パトロールを行います。夏期シーズンに力を入れ、祭礼行事が行われる地域でも活動します。子どもに寄り添い、同じ目線を大事にし、着ぐるみなどでハードルを下げ、声をかけたり、かけられたりと、関わりを持つことから始めていきます。そして、注意から入るのではなく、大人への不信感が強いため、まずは信頼関係をつくることを第一にします。安心感を持てるようになった子ども・若者に役割を与え、コミュニティの中で役割や社会体験をこなし、自信をつけたら社会に参画できるよう促していくことが大切です。その一つの方法が、街頭パトロールです。居場所を提供する中で、同じ状況下にある子どもを支援することは、子どもにとって最も理解しやすく、挑戦しがいのある活動であると言えます。

近所付き合いが希薄化し、「こうあるべき」という考え方や価値観が固まりつつある大人の常識を打ち壊し、地域の人たちの間に入り、地域の連帯感や助け合える関係をつくります。子どもと一緒に街頭をパトロールし、新しい啓発活動で子どもも地域も巻き込んでいきます。現状を知り、地域に伝え、社会に発信します。子どもが街頭で緊急性や社会課題を発信することで、地域の人に社会課題への気づきを促します。

また、たらい回しにせず、その場で相談や助言、話を聴く時間を大事にします。記録は子どもの前では取りません。街頭をパトロールするのは子どもたちだけでなく、社会福祉士が引率し、あらゆるケースに対応します。子どもたちは社会福祉士と行動をともにし、同世代の当事者たちを支援する立場になり、孤立・非行などの問題行動について客観視できるようになります。福祉現場の職場体験として、未来の福祉の担い手を増やしていくことにもつながります。

学校や家庭に入り込むことは難しく、不登校の場合はなおさら困難です。そのため、こちらから外に出向き、子どもとのネットワークをつくることで、子どもたちを取り巻く現状を正しく把握し、早期の非行予防や支援方法を探ります。出会ったその場でも、「待ったなし」の助言や直接相談をします。その場での指導だけでなく、つなげる居場所も用意していきます。

※この解決策は、あいちコミュニティ財団の「なごや子どもとつくる基金」2013年度助成先による提案です。